ENEOSでんきのポイント!

実際にENEOSでんきに申込みした私が、中部電力とENEOSでんきを比較しました。
ポイント
このページを読んだメリットは?
- 中部電力からENEOSでんきに切り替え安くなるのかわかる。
- 電気の質は変わらない事がわかり安心する。
- ENEOSでんきの乗り換え方法やマイページ画像をチェックできる。
あなたが中部電力からENEOSでんきに乗り換えるなら、不安が多いと思います。
ですが、私は実際にENEOSでんきに申し込みし、電気代は安くなるのか?電気の質はどうなのか?すべて体験しています。
あなたがENEOSでんきの乗り換えで失敗しないために、最後までこのページをお読みください。
目次
ENEOSでんきと中部電力の料金を比較

結果はおどろきの結果になるかも!?
ENEOSでんきと中部電力の基本料金をチェックすると。
ENEOSでんきと中部電力の基本料金を比較
従量電灯Bプラン
- 基本料金
- 10A 286.00円
- 15A 429.00円
- 20A 572.00円
- 30A 858.00円
- 40A 1,144.00円
- 50A 1,430.00円
- 60A 1,716.00円

まったく同じ!!
これでは、ENEOSでんきに乗り換える意味がありません。
では、電力量料金を比較すると。
ENEOSでんきと中部電力の電力量料金は?
従量電灯Bプラン | 中部電力 | ENEOSでんき |
最初の120kWhまで | 21.04円 | 20.85円 |
120kWh〜300kWh | 25.51円 | 24.77円 |
300kWh以上~ | 28.46円 | 26.49円 |
従量電灯Cプラン | ||
6kVA以上 1kVA | 286.00円 | 286.00円 |
中部電力よりENEOSでんきのほうが、尻上がりに電気使用量が安くなっていきます。

ですが、
あなたは「中部電力よりエネオス電気の方が本当に安いの?」と不安に思うはずです。
そこでこんな比較ができるんです!!

料金比較(事業者間比較)
東京電力管内における新電力の料金プランは、東京電力の規制料金メニューと比較して、
使用電力量が350kWh程度で規制料金より5%程度、450kWhで規制料金より10%程度低い。
引用元:経済産業省より
ENEOSでんきと中部電力の比較はシミュレーション
あなたが中部電力からENEOSでんきの乗り換えに、ものすごく不安だと思います。(;^_^A
そこでENEOSでんきのシュミレーションを行うと良い。

ポイント!
シミュレーションを始める前に検針票や請求書を準備。
準備ができたらトップページの、料金シミュレーションをクリックします。
下からすぐにシュミレーションできます。
このとき「エリア共通版」になっているか確認し、シミュレーションページにいきましょう。
中部エリアを選択したら、電気料金か電気使用量でシミュレーションをします。

シュミレーションのポイント!
- 面倒な登録もなく、無料で使用可能。
- 時間も10秒から30秒でシュミレーションできる。
- 電気明細書(検針票)の準備は必要。
わたしが実際にシュミレーションした時の映像です。
以上を入力するだけで、中部電力からENEOSでんきに乗り換えた料金がわかります。

これがENEOSでんきに乗り換えたキッカケでしたね!
下は実際にENEOSでんきから来た請求書です。
下は九州電力からの請求書です。
使用電力量はちがいますが、電気代が安くなったのがわかります。
中部電力からENEOSでんきに変えて電気の質は?
中部電力からENEOSでんきに乗り換えて不安に思われること。
「電気の質は悪くならないの?」
停電したり、電気トラブルになったり。。。

わたしが実際に乗り換えて、大丈夫でしたから。
下はわたしが実際に申込みした体験記事です。読んでみると電気の質が変わらないことがわかりますw
-
-
【専門家が解説】ENEOSでんきに申込みした評判とデメリットがヤバイ!?
ENEOSでんきのポイント! ENEOSでんきは75万世帯に電気のサービスを行っています。 電気代を支払うと提携カードにポイントが貯まる。 契約しても解約金がないプランもあります。 >> ...
続きを見る
電気の質が同じ理由は、ENEOSでんきで作られた電気は電力会社の送配電線を利用して、電気の供給を行います。
あなたの自宅に来る電気は、同じ道を通って自宅に来るので、まったく同じという事です。
悪い電気、良い電気はなく、すべて同じ電気。停電や電気トラブルもありえませんよ。

わたしもENEOSでんきをふつうに使っていましたから。
下はわたしのマイページ画面です。
電気使用量や手続きもできていまいますよw
ENEOSでんきの基本情報
- 会社名:ENEOS株式会社
- 契約プラン:個人プラン、業務用プラン
- 基本料金:旧電力会社と同じ
- 従量料金:旧電力会社より安く設定。最安の場合あり。
- 解約金:発生しない
- 支払い方法:クレジットカード、口座振替
- 申込み:ネット申込み
- 公式サイト:eneos.co.jp

電気代も安くなりやすいので、ぜひ、使ってほしい電力会社です!
ENEOSでんきと中部電力のトラブル対応は?
ENEOSでんきも中部電力もトラブルが発生したときのために「駆けつけサービス」があります。
停電時などに24時間365日対応してくれるサービスです。
ENEOSでんきも「駆けつけサービス」を無料で利用することができる。
中部電力は月額300円で利用することができる「暮らしのサポートセット」の中に電気の駆けつけサービスがついています。

ですが、ENEOSでんきは無料なので、ここはメリットですね!
- ENEOSでんきは無料。
- 中部電力は有料。
中部電力からENEOSでんきの乗り換え注意点は?
中部電力からENEOSでんきに乗り換えて、電気使用量が少ないとそこまで安くならない。
ENEOSでんきは電気を使えば使うほど、安くなるため、電気使用量が少ないと割引率はあまり高くありません。
オール電化プランがない

オール電化の家庭は夜間に電気でお湯を沸かし、給湯器にためておき日中に使う仕組みをとっています。
夜間の電気代が安くなるプランの方がおトクになります。
そのため、オール電化の家庭がENEOSでんきに乗り換えると割高になる可能性が高いです。ご注意ください。
ENEOSでんきに切り替えるには?
ENEOSでんきへの切り替えは、公式サイトから申し込むことができます。

公式サイトのトップページに「お申し込みはこちら」とあるので、そこをクリックすると申し込みページにいく。
そこで必要事項を入力し、終わったら「受付完了のお知らせ」がメールで届きます。
その後、契約完了メールがお知らせが届きます。
また、各種お手続きに必要な情報が記載されている「ご使用開始のお知らせ」が郵送で届くので大切に保管しておきましょう。
中部電力の解約手続きはENEOSでんきがするので、あなたがする必要なし。
私が実際に申し込んだ体験記事があるので、よかったらお読みください。
-
-
【専門家が解説】ENEOSでんきに申込みした評判とデメリットがヤバイ!?
ENEOSでんきのポイント! ENEOSでんきは75万世帯に電気のサービスを行っています。 電気代を支払うと提携カードにポイントが貯まる。 契約しても解約金がないプランもあります。 >> ...
続きを見る
まとめ
中部電力とENEOSでんきへの比較について紹介しました。
ここまでをまとめると・・・。
メモ
- 中部電力よりENEOSでんきの方が電気代が安い。
- ENEOSでんきに切り替えても電気の質は変わらない。
- ENEOSでんきに切り替えて、電気使用量が少ないと割高になる可能性あり。
以上が中部電力とENEOSでんきのまとめでした。
もしも、あなたが中部電力と契約し、「電気代を損しているかも。」と感じたら、すぐにシュミレーションで電気代を確認してください。
電気代がどれだけ安くなるか分かり、少し損した気持ちになります。(私がそうだったので。汗。)
早くENEOSでんきに切り替えて、気分よく電気を使ってくださいね!
