ENEOSでんきのポイント!


本日はeneosでんきの賃貸マンションやアパートについて紹介します。
あなたはeneosでんきを申し込みするのに、賃貸マンションやアパートで契約できるのか疑問ではありませんか?
このページをチェックすると賃貸住宅で契約できるのか?また、契約できない場合を紹介しています。
あなたが賃貸マンションやアパートでENEOSでんきに申し込みしたいなら、最後までお読み下さいね。
目次
ENEOSでんきは賃貸マンションやアパートでも契約できる?

ENEOSでんきは賃貸物件でも切替え可能です。
賃貸住宅に住んでいても自分がお好きな電力会社を選べます。
ですが、ENEOSでんきへ切り替えるためにはスマートメーターの設置がかならず必要。
スマートメーターは築年数の浅い物件であれば、だいたい設置されていますよ。
もし、設置する必要がある場合、スマートメーターは電力会社が所有しているものなので、賃貸物件でも取り替えて問題ありません。
ほとんどの物件で電力会社を切り替えることができますが、不安な場合は大家さんや管理会社へ確認してみましょう。
ココがポイント
スマートメーターの設置工事は無料、工事の日程の連絡あり。
停電は10分程度。
ENEOSでんきと契約できない場合の賃貸マンションやアパート

それは・・・。
マンション(アパート)が高圧一括受電している場合。
さらに詳しく
高圧一括受電とは?
マンション全体で一つの電力会社と契約を結び、受電した電気をマンション内の変電設備で低圧に変換して、共有部と占有部に供給する方法です。

Q3.マンションに住んでいますが、電力会社の切り替えはできますか?
マンションにお住まいの方も、電力会社の切り替えはできます。
ただし、管理組合などを通じてマンション全体で一括して電気の購入契約を締結している場合には、その契約やマンション内の規約などで制限される場合があるので、管理組合等にご確認下さい。
引用元:経済産業省資源エネルギー庁より
マンション内に変電設備や管理室があるときは、この方法で電気を受電をしていますから、契約できない可能性があります。
もし分からない場合は大家さんや管理会社に問い合わせてみましょう。
社宅などでまとめて契約している場合
契約の名義人があなた自身であれば社宅でもENEOSでんきに切り替え可能です。
ですが、会社がまとめて契約している場合は、個人でENEOSでんきに切り替えることはできません。
この場合は、お勤めの業務課などに問い合わせしてみると良いでしょう。
ENEOSでんきと賃貸マンションやアパートで契約するには?

賃貸物件に住んでいても、ENEOSでんきとの契約方法は変わりません。
まず、あなたのお住まいが、ENEOSでんきの供給エリアかどうかを確認しましょう。
ENEOSでんきは全国エリアで、供給できるようになっている。
注意
現在、沖縄と離島は供給エリア外
次に、検針票や請求書など現在の契約内容が分かるもの(地点番号とお客様番号が必要)、通帳やクレジットカード、お届け印を準備しましょう。
契約の流れは以下のとおりです。
ENEOSでんきの公式サイトの「お申し込みはこちら」から申し込みページへいきます。
メールアドレス、名前や住所などの基本情報を入力。
申し込み可能な住所であれば、引き続き検針票の情報やお支払い方法などを入力。
入力後受付完了のお知らせ、契約が完了する契約完了のお知らせがメールで届く。
「ご使用開始のお知らせ」が郵送で届く。
実際に私の自宅に届いたのが下の封筒です。↓↓
お知らせに記載されている日から、ENEOSでんきの利用が開始。
電話で申し込みはできないので、ホームページのみの申し込みになります。
私が実際にeneosでんきに申し込みした、実際の体験談があるのでよろしかったらお読みください。
わたしのマイページものせていますw(マイページでは電気使用量などわかる。)
-
-
【専門家が解説】ENEOSでんきに申込みした評判とデメリットがヤバイ!?
ENEOSでんきのポイント! ENEOSでんきは75万世帯に電気のサービスを行っています。 電気代を支払うと提携カードにポイントが貯まる。 契約しても解約金がないプランもあります。 >> ...
続きを見る
ENEOSでんきを契約した利用開始日はいつ?

ENEOSでんきの利用開始日は、送られてくる郵便物に書かれています。
また、そこにマイページのIDとパスワードがのっていて、↑の写真のように利用開始日がのっています。
ですが、eneosでんきからの郵送はわりと時間がかかりました。
理由として、解約の手続きをeneosでんきが行い、解約する電力会社とeneosでんきで契約に関する話し合いがある。
そのため、わりと時間がかかるわけです。
賃貸物件でも、一戸建てでもENEOSでんきの利用開始が遅くなるということはありません。
どこも契約の話し合いや検針日の日程など、落ち着けばどこも同じように契約できます。
スマートメーターが付いていない場合は、取り替えの工事が必要となるので2週間程度の時間がかかる。
また、年末年始や連休を挟んだ場合、引っ越しの多い時期など混雑している場合は時間がかかることもあります。
余裕をもって申し込みするようにしましょう。
賃貸マンションやアパートにすると原状回復が必要?

eneosでんきの退去時に原状回復は必要はありません。
電力メーターは電力会社が所有し、それを電力会社所有のスマートメーターに取り替えなので、大家さんや管理会社への連絡も不要です。
原状回復が必要なのは、スマートメーター設置の際に特別な工事を行った場合のみです。
その場合、はじめにENEOSでんきや工事会社から、その「報告があるので心配する必要はありませんよ。
まとめ
賃貸マンションやアパートでENEOSでんきに切り替えについて紹介しました。
メモ
- 賃貸マンションやアパートでもENEOSでんきに切り替えできる
- 高圧一括受電しているマ場合は切り替えできない。
- 切り替えた場合も退去時の原状回復は不要
以上が賃貸マンションやアパートでENEOSでんきに切り替える場合のまとめでした。
賃貸マンションやアパートにお住まいの方も、ENEOSでんきに切り替えて電気代を節約しましょう。
あなたが電気代を節約すれば、気分よく自宅の時間をお過ごしできますね!
