looopでんきのポイント
ループでんきは価格・サービス・電気供給の1位を獲得しています。
自然エネルギーで電気を供給し地球環境に優しい電力会社です。
解約しても違約金は無く、気楽に申込みできます。

実際に私はLooopでんきと契約しているので、ループでんきは1人暮らしで安くなるかについて紹介します。(下はlooopでんきの返信メール。)
あなたが、このページをお読みになると、Looopでんきは1人暮らしや2人暮らしで安くなるのか?
わかる内容になっています。
また、Looopでんきに乗り換えるなら、注意点も紹介。
あなたはLooopでんきにご興味があるけど、乗り換えに不安ならこの先をお読み下さい。
ループでんきの基本情報
- 会社名:株式会社Looop
- 契約プラン:個人プラン、高圧プラン、ソーラープランなど
- 基本料金:0円
- 電気量料金:エリア別に均一(東京電力エリア26.4円)
- 違約金:無料
- 支払い方法:クレジットカード決済
- 契約方法:ネット申込み(looop-denki.com)
目次
Looopでんきは1人暮らしで安くなるの?→節約しやすいです!
ループでんきは2016年4月の電力自由化で参入した電力会社です。そこから一気に人気の電力会社に駆け上がりました↑↑↑
👇電力自由化がわからない方は下をチェック。
そんなループでんきは一人暮らしで、電気代は安くなりやすいのでしょうか?
ループでんきは一人暮らしではエリアと電気使用量によって、安くなりやすいか決まってきますよ。
ループでんきは基本料金が0円、従量料金が一律で電気を使った分だけ支払えばいいので、電気をあまり使わない方にもおトクです。
👇基本料金と電力量料金がわからない方は下をクリック。
しかし、ループでんきはエリアでよって、電気代に大きな違いがあるのでご注意ください。
また、一人暮らしでの平均的な【電気使用量154kwh。電気代は約4,000円。】となっていますよ。
一人暮らしの平均的な電気代は1ヶ月あたり4,000円程度。
単身世帯では月平均約154kWを使用。(1kWh/26円として計算)
ループでんきは全国の電力会社と比較して、一人暮らしで安くなるかチェックしました。
結果がすごいことに・・・
ループでんきで1人暮らしが節約しやすいエリア
あなたが一人暮らしでループでんきと契約するなら、
「電気代は安くなるの?」
一人暮らしでループでんきに申込みするなら、電気代が安くなるかが重要ですよね!
そこで全国の電力会社とループでんきで、年間でどれくらい電気代が安くなるか「ループでんきのシミュレーション」を使ってみました。
👇下がループでんきでシミュレーションした内容。
★シミュレーション内容★
- 契約アンペア30A(関西、中国、四国、沖縄は異なる。)
- 従量電灯B、従量電灯A、従量電灯(※関西、中国、四国は従量電灯A。沖縄は従量電灯)
- 5月でシミュレーション
- 1ヶ月間でシミュレーション
- 100kWh・150kWh・200kWh
- 年間で安くなる電気代

契約中の電気使用量 | 100kwh | 150kwh | 200kwh |
北海道エリア | 〇4,964円 | 〇4,876円 | 〇5,579円 |
東北エリア | 〇1,287円 | ✖182円 | ✖920円 |
東京エリア | 〇1,581円 | 〇964円 | 〇1,045円 |
中部エリア | 〇3,017円 | 〇1,912円 | 〇1,279円 |
北陸エリア | 〇4,135円 | 〇4,050円 | 〇4,373円 |
関西エリア | ✖1,966円 | ✖108円 | 〇2,322円 |
中国エリア | ✖4,202円 | ✖2,671円 | ✖442円 |
四国エリア | ✖2,835円 | ✖1,627円 | 〇281円 |
九州エリア | 〇2,702円 | 〇1,884円 | 〇1,652円 |
沖縄エリア | ✖3,172円 | ✖2,651円 | ✖1,557円 |
ループでんきでシミュレーションすると、年間で電気代が安くなりやすいエリアは下のエリアでした。
電気代がお得なエリア
- 北海道エリア
- 東京エリア
- 中部エリア
- 北陸エリア
- 九州エリア
以上のエリアは100kWh・150kWh・200kWhのすべてで電気代が節約できていますね。
とくに北海道エリア、北陸エリアの電気代の節約額は大きいです。
それに続いて、中部エリア、九州エリア、東京エリアとなっていました。
以上のエリアで一人暮らしなら、ループでんきでは電気代を節約しやすいと言えますね。

looopでんき
下からlooopでんきの公式サイトでシミュレーションできます。
一人暮らしで電気代が安くなりにくいエリア
ループでんきでシミュレーションして、安くなりにくいエリアもありました。
契約中の電気使用量 | 100kwh | 150kwh | 200kwh |
中国エリア | ✖4,202円 | ✖2,671円 | ✖442円 |
沖縄エリア | ✖3,172円 | ✖2,651円 | ✖1,557円 |
節約しにくいエリア
- 中国エリア
- 沖縄エリア
以上のエリアに一人暮らしでお住まいなら、ループでんきで電気代を節約するのは難しいです。
そこで当サイトで電気をあまり使用しない方に、オススメの電力会社を紹介しておきますね。
私が実際に申込みしてオススメと思える電力会社なので、下に体験記事をのせておきますね!
-
【超必読!】シンエナジー評判・デメリット・料金表プラン20選!実際に申込みした電気口コミって?
シンエナジー特徴☆彡 シンエナジーは自然エネルギーを提供し年間の売り上げは336.3億円です!(全事業、2020年。) 生活スタイルに合わせたプランを選べ、1人暮らしや大家族まで電気代を ...
続きを見る
-
【※電気代公開】リミックスでんきの評判・デメリット(悪い)・料金表プラン・実際に申込み15選!
リミックスでんきの特徴☆彡 リミックスでんきは一般家庭に330,000件分の電力をサービスしています! 仮想通貨プランは電気代を払うと仮想通貨5%で還元される。 契約後はいつ解約しても解約金もなく安心 ...
続きを見る
一人暮らしで一部のみ節約しやすいエリア
ループでんきでシミュレーションすると、エリアによって一部の電気使用量で節約できているエリアがありました。
契約中の電気使用量 | 100kwh | 150kwh | 200kwh |
東北エリア | 〇1,287円 | ✖182円 | ✖920円 |
関西エリア | ✖1,966円 | ✖108円 | 〇2,322円 |
四国エリア | ✖2,835円 | ✖1,627円 | 〇281円 |
参考
- 東北エリア100kwhまで〇1,287円
- 関西エリア200kwhまで〇2,322円
- 四国エリア200kwhまで〇281円
以上に該当する一人暮らしのあなたも、ループでんきで電気代を節約しやすいです。(四国エリアには注意。)
もしも、「じぇんじぇん、ループでんきで節約できないよ~。😢」
と悲しみの中にいるあなたは、下の電力会社で電気代を節約できるチャンスです。
下は私が申込みして、評判やデメリット、それに電気代などがわかりますよ!
-
【超必読!】シンエナジー評判・デメリット・料金表プラン20選!実際に申込みした電気口コミって?
シンエナジー特徴☆彡 シンエナジーは自然エネルギーを提供し年間の売り上げは336.3億円です!(全事業、2020年。) 生活スタイルに合わせたプランを選べ、1人暮らしや大家族まで電気代を ...
続きを見る
-
【※電気代公開】リミックスでんきの評判・デメリット(悪い)・料金表プラン・実際に申込み15選!
リミックスでんきの特徴☆彡 リミックスでんきは一般家庭に330,000件分の電力をサービスしています! 仮想通貨プランは電気代を払うと仮想通貨5%で還元される。 契約後はいつ解約しても解約金もなく安心 ...
続きを見る
2人暮らしでLooopでんきにすると安くなるの?
2人暮らしでも1人暮らしと同じように、電気使用量によって安くなるかどうかは変わってきます。
ただし、2人になる分、電気使用量は多くなるのでLooopでんきに切り替えた方が安くなる可能性が高いでしょう。
電力自由化によって、多くの方が新電力会社に乗り換えています。
電力のスイッチング率(事業者間・事業者内、低圧)が20%を超えました
引用元:経済産業省より
2人暮らしの電気使用量の平均が350kWh程なので、この場合東京電力とLooopでんきのどちらがおトクか比較してみましょう。
契約アンペア30A、電気使用量350kWhと仮定。
ポイント
- 一か月間・・・東京電力 9,538円 ・Looopでんき 9,240円
- 一か月間の差額・・・Looopでんきで298円節約
- 年間での電気代節約額・・・Looopでんき3,576円
このように、平均的な使用量だとLooopでんきの方がおトクになります。
新電力会社に乗り換えた方が電気代が安くなると統計からも出ています。
料金比較(事業者間比較)
東京電力管内における新電力の料金プランは、東京電力の規制料金メニューと比較して、使用電力量が350kWh程度で規制料金より5%程度、450kWhで規制料金より10%程度低い。
引用元:経済産業省より

1人暮らしや2人暮らしでLooopでんきはシミュレーション!
Looopでんきは切り替えるとどれくらい安くなるか、公式サイトでシミュレーションすることができます。

まず、シミュレーションを始める前に、
電気明細書か電気使用量が
分かる検針票や請求を準備しておきましょう。どちらかをご用意して頂きます。
次に公式サイトのトップページにある「料金シミュレーション」をクリック。
あとは利用中の電力会社や電力プランなど現在の契約内容を入力するだけ。

Looopでんきに切り替えて安くなるかは電気使用量次第なので、まずはシミュレーションをして本当におトクかを確認しましょう。

ループでんきが選ばれる3つの理由
ループでんきが選ばれる3つのメリットを紹介していきますね。
ループでんきは安心感がある。
ループでんきに乗り換えたメリットは、安心して電気を使えることです。
ループでんきは価格、サービス、電気供給の実績で1位を取っている。
電力会社で大切なことは、安心して電気を使えることです!
マイページ画面が見やすい。
ループでんきを使ったメリット2つ目は、マイページ画面が使いやすい。
マイページ画面が使いやすいので、ちょくちょくマイページ画面を見てしまいますw
電気使用量や電力料金も気楽に見れるので、電気を使い過ぎていないか節約になります。
契約後に解約しても解約金が0円。
ループでんきは解約しても、違約金がない電力会社です。
そのため、気楽に申込みできる電力会社だと感じました。
もしも、ループでんきがイマイチだと感じたら、すぐにほかの電力会社に乗り換えることもできます。
ループでんき3つのメリット
- ループでんきは安心感がある。
- マイページ画面が見やすい。
- 契約後に解約しても解約金が0円。
ループでんきの基本情報
ループでんきの基本情報
- 会社名:株式会社Looop
- 契約プラン:個人プラン、高圧プラン、ソーラープランなど
- 基本料金:0円
- 電気量料金:エリア別に均一(東京電力エリア26.4円)
- 違約金:無料
- 支払い方法:クレジットカード決済
- 契約方法:ネット申込み(looop-denki.com)

looopでんき
下からlooopでんきの公式サイトをチェックできますw
Looopでんきを契約する1人暮らし2人暮らしの注意点。

読んでおくことで、ループでんきがあなたに合っているかよくわかります。
支払い方法がクレジットカードしかない
Looopでんきは支払い方法がクレジットカードのみとなっています。
口座振替などでの支払いはできないので、クレジットカードを持っていない場合は新たに作成する必要があります。
電気明細書の確認がウェブ中心
ループでんきは電気代の確認はウェブが中心になっています。
紙ベースで電気代をチェックしたいなら、一人暮らしや二人暮らしではデメリットになります。
しかし、ウェブなら過去の電気代を一瞬でチェックできるので、便利だと思いますよ。
-
【デメリット!】Looopでんきを申込みした評判から21の事実を専門家が解説!すげー口コミありw
looopでんきのポイント ループでんきは価格・サービス・電気供給の1位を取り、自然エネルギーで電気を供給し地球環境に優しい電力会社です。 解約しても違約金は無く、気楽に申込みできます。 ...
続きを見る
一人暮らしや二人暮らしでループでんきよりお得な電力会社は?
あなたがループでんきと契約するか検討しても、
「ループでんきよりオススメな電力会社ってあるの?」
と思っていませんか?
たしかにループでんきは節約しやすい電力会社ですが、ほかにも良い電力会社ってありそうですよね?
実は私はさまざまな電力会社と契約し、ループでんきもその1つですが、オススメな電力会社はあります。
しかし、あなたに合うかは料金プランや特典などをチェックし決めてくださいね。
当サイトでリミックスでんきがオススメ!
リミックスでんきは仮想通貨プランや基本料金が無料プランのある電力会社です。
わたしも以前まで契約していましたが、とにかく対応がよく、なにか疑問や困ったことがあると親切に対応してくれる電力会社w
きっとあなたも気に入ってくれる電力会社だと思いますよw
メリット
- 電気代を節約しやすい。(全国エリアで契約可能。)
- 解約金がなく、お試し感覚で契約可能。
- 仮想通貨プランと契約でき、仮想通貨を学ぶことが可能。

リミックスでんき
下からリミックスでんきの公式サイトをチェックできますw
下は実際にリミックスでんきに申込みした体験記事です。読んでおくと評判やデメリット、それに料金プランがわかります。
-
【※電気代公開】リミックスでんきの評判・デメリット(悪い)・料金表プラン・実際に申込み15選!
リミックスでんきの特徴☆彡 リミックスでんきは一般家庭に330,000件分の電力をサービスしています! 仮想通貨プランは電気代を払うと仮想通貨5%で還元される。 契約後はいつ解約しても解約金もなく安心 ...
続きを見る
ループでんきよりシンエナジーはおすすめ!?
シンエナジーは生活スタイルに合わせたプランがある電力会社です。
「夜に電気をめっちゃ使う。」「昼に電気を使う。」「あまり電気を使わない。」
以上の方にあった電気料金プランがあります。
とくに私がピッタリだと思うのが、一人暮らしで電気をあまり使わない方。生活するうえで夜に一番電気を使う方にオススメです。

シンエナジー
下からシンエナジーの公式サイトをチェックできますw
下は実際にシンエナジーに申込みした体験記事です。読んでおくと評判やデメリット、メリットがわかります。
-
【超必読!】シンエナジー評判・デメリット・料金表プラン20選!実際に申込みした電気口コミって?
シンエナジー特徴☆彡 シンエナジーは自然エネルギーを提供し年間の売り上げは336.3億円です!(全事業、2020年。) 生活スタイルに合わせたプランを選べ、1人暮らしや大家族まで電気代を ...
続きを見る
Looopでんきを1人暮らし2人暮らしのよくある質問
ここからはループでんきと契約する際に、一人暮らしや二人暮らしの方でとくによくある質問に回答しています。
気になる項目をクリックすると、回答が開くようになっていますw
ループでんきを実際に申込みした体験記事はお読みになりましたか?
もしも、まだ、読んでいないならぜひ読んでほしいです。実際の電気使用量や電気代を公開しあなたにとって参考になる記事内容だからです。
-
【デメリット!】Looopでんきを申込みした評判から21の事実を専門家が解説!すげー口コミありw
looopでんきのポイント ループでんきは価格・サービス・電気供給の1位を取り、自然エネルギーで電気を供給し地球環境に優しい電力会社です。 解約しても違約金は無く、気楽に申込みできます。 ...
続きを見る
まとめ
1人暮らしや2人暮らしでLooopでんきに切り替えると安くなるのか紹介しました。
ポイント
- Looopでんきはエリアや電気使用量で電気代が変わる
- Looopでんきが安くなるか確認にはシミュレーション
- Looopでんきには注意点もあり把握する
以上が1人暮らしや2人暮らしでLooopでんきに、切り替えた場合についてのまとめでした。
Looopでんきは自然派の電力会社で、価格・サービス・電気供給で1位を獲得しています。
「電気代を少しでも安くしたい。」
「地球環境に優しい電力会社が良い。」
以上のお考えがあるなら、Looopでんきはピッタリです。
Looopでんきを検討中の方はシミュレーションをして、どれくらい安くなるのか確認してみましょう。

looopでんき
下からlooopでんきの公式サイトをチェックできますw