東京ガス電気の特徴!
東京ガス電気は250万件に電気を供給し顧客満足度も1位ですw
ガスと電気のセットもプランもあり、たくさんの方が節約している。
解約しても違約金がないのが魅力の電力会社です。

本日は東京ガス電気のアンペア料金について解説していきますね!
ポイント
このページでは東京ガス電気のアンペア料金などを紹介します。
- アンペア料金はいくらなの?
- アンペア変更は可能なのか?
あなたはアンペアについて疑問が多いですよね。
ですが、このページを最後までお読みになると、東京ガス電気のアンペアについて詳しくなっています。
東京ガス電気のアンペアが気になって仕方ないなら、この先をお読みくださいね!
目次
東京ガス電気のアンペア料金は安いの!?

下は東京ガス電気のアンペア料金です。
単位 | 契約アンペア | 1契約 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
基本料金 | |||
30A | 〃 | 858円00銭 | |
40A | 〃 | 1,144円00銭 | |
50A | 〃 | 1,430円00銭 | |
60A | 〃 | 1,716円00銭 |
東京ガス電気は30Aからの契約になりますよ。
つぎに東京電力のアンペア料金を確認しましょう!
単位 | 契約アンペア | 1契約 | 料金(税込) |
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 〃 | 286円00銭 |
15A | 〃 | 429円00銭 | |
20A | 〃 | 572円00銭 | |
30A | 〃 | 858円00銭 | |
40A | 〃 | 1,144円00銭 | |
50A | 〃 | 1,430円00銭 | |
60A | 〃 | 1,716円00銭 |
東京電力エリアと東京ガス電気のアンペア料金は同じ。。。
そのため、「東京ガス電気で電気代は安くならないの?」と思ってしまいますよね。
ですが、東京ガス電気には「ずっとも電気プラン」がありました。
アンペア料金にずっとも電気プラン
東京ガス電気のメニューのうち、「ずっとも電気1S」と「ずっとも電気1」の電気代が安いです。↓はずっとも電気のアンペア料金です。
基本料金 (一ヶ月あたり) |
契約電流 | ずっとも電気S1 | ずっとも電気1 | ||||
単位 | 料金(税込) | 単位 | 料金(税込) | ||||
10A | 1契約 | 286.00円 | 1契約 | ||||
15A | 429.00円 | ||||||
20A | 572.00円 | ||||||
30A | 858.00円 | 30A | 858.00円 | ||||
40A | 1,144.00円 | 40A | 1,144.00円 | ||||
50A | 1,430.00円 | 50A | 1,430.00円 | ||||
60A | 1,716.00円 | 60A | 1,716.00円 | ||||
電力量料金 | 第1段階料金 | ~120kWh | 1kWh | 19.85円 | ~140kWh | 1kWh | 23.67円 |
第2段階料金 | 121~300kWh | 25.35円 | 141~350kWh | 23.88円 | |||
第3段階料金 | 301kWh~ | 27.48円 | 351kWh~ | 26.41円 |
東京ガス電気は東京電力エリアとアンペア料金は同じですが、電力量料金が安いです。
そのため、東京ガス電気は電気代がやすくなりやすい電力会社です。
あなたの自宅の電気代もどれだけ安くなるか楽しみですね!
東京ガス電気の基本情報
東京ガス電気の基本情報
- 会社名:東京ガス株式会社(東京瓦斯株式会社)
- 契約プラン:個人プラン、高圧プラン、ガスセットプラン
- 電気料金:旧電力会社より安く設定
- キャンペーン:期間限定で基本料金3ヶ月間無料など
- 違約金、手数料:発生しない
- 支払い方法:クレジットカード、口座振替、スマホアプリ、コンビニ払い
- 契約方法:ネット申込み(home.tokyo-gas.co.jp/)と電話申込み

お試し感覚で申し込みできます!
東京ガス電気のアンペア変更とは?

東京ガス電気のアンペア変更には、東京ガス電気に連絡を入れることで、簡単にアンペアの変更が可能ですよ。

以前までは、アンペアの変更には工事が必須でした。
ですが、現在の新しいスマートメーターにアンペア機能が付き、電話一本でアンペアの変更が可能。
ココに注意
まれにアンペア機能が付いていないスマートメーターあり。
あなたが東京ガス電気と契約しても、アンペアの変更は簡単にできてしまいますよ。
アンペアの確認は分電盤をチェックする可能。(分電盤には電気が流れている箇所があるので注意!)
それぞれの部屋へ電気を分配する役割の「分電盤」に取り付けられている東京電力のアンペアブレーカーの色や数字で、ご契約アンペアをご確認いただけます。
引用元:東京電力エナジーパートナーより
下は東京ガス電気に実際に申し込みした体験記事になります。ご興味があればチェックしてくださいね。
東京ガス電気のアンペア数は合っていますか?

あなたが電気代を安くしようとアンペア数を少なくしてしまうと、頻繁にブレーカーが落ちやすくなり生活に支障をきたすことも。
たとえば!
30A契約でよかったのに20Aに下げて、頻繁に20A以上の電気を使うとブレーカーが落ち電気が使えなくなります。(;^_^A
アンペア数の変更は頻繁に行うことができないので、以前と特に電気使用量が変わっていないのであれば、今のままにしておくと良いです。
アンペア数の目安は?

- 1人暮らし・・・10A、15A、20A。
- 2人暮らし・・・30A
- 3人家族・・・40A
- 4人以上・・・50A
- 5人以上の2世帯住宅など・・・60A
あくまで、アンペア数の目安として紹介しました。
わたしは4人家族で、30Aの月平均250kwhの電気を使っていますが、ブレーカーが落ちたことはありませんよ。
一人暮らしなのに、「40Aと契約し、明らかにおかしい。」と思った場合は契約している電力会社に、電気使用量と契約アンペアを伝えてみると良いですね!
東京ガス電気のTwitterは?
東京ガス(電気)のポイント4,500円相当分をPontaに移行したよ
ボディトリートメント行こっと♡
(1,000円引き券もあるし、ほぼほぼ無課金で施術が受けられる喜び pic.twitter.com/uZgLQmY0vX— なべたん (@nabe1204tan) August 2, 2020
まず給料21万で7.5万の家賃に住むのが無謀だろう。
手取り21万だとしたら5万前後だな。余裕持つなら。
光熱費も…東京ガス+電気みたいにまとめることで多少は下がる。ケータイとWifiの1万はまぁいいとして食費の5万はまぁ外食つきあい飲み代いろいろあるだろうから…出来れば雑費込みにしたいな— 先行量産試作型みやび(Amazonの悪魔) (@hmiyabi) November 15, 2020
ナイス東京ガス!
電気もまとめてから、生活まわりかけつけサービスで、水と電気でお世話になった。とても、早く対応してくれるし、料金的にも出張費ないので、明朗会計であんしん!!
これからもお願いしますねぇ— すしんどアキロー (@SaunnerB) November 28, 2020
その考え大事だと思う😊マジで違うからのう。ついでに東京ガス電気にしたら最強や
— mmts (@pupdndkt5m) October 11, 2020
東京ガス電気はTwitterからも話題になっていますね。
東京ガス電気のアンペア数とはなに?

簡単に言うと、「電流の流れる量」。
これに対して、電気を流そうとしてかかる圧力を「電圧」(V)といいます。
電流と電圧の間には、次の関係が成り立ちます。
電力(W)=電流(A)✕電圧(V)
一般家庭はほぼ100Vで設定され、多くの電流が流れると熱をもち、事故が起きやすくなってしまいます。
それを未然に防ぐのが「ブレーカー」(アンペアブレーカー)で、契約数量以上の電流が一度に流れると、安全のために自動的に停電させるシステムです。
ココがポイント
スマートメーターも同じ機能が付き、自動で電気を使えなくする。
下は東京ガス電気に実際に申し込みした体験記事になります。ご興味があればチェックしてくださいね。
アンペア数のわかる家電をチェック!

メーカーや型番によっても消費電力量は幅があるので、下記の表はあくまでも目安です。
どのような家電が電力を消費しやすいのか、チェックしてみてくださいね!
家電の種類 | 出力(単位:W) |
照明 | 100 |
エアコン | 300~3000 |
テレビ | 300~500 |
冷蔵庫 | 100~300 |
掃除機 | 800~1200 |
洗濯機 | 200~400 |
電子レンジ | 1000~1400 |
IHジャー炊飯器 | 700~1300 |
電気ケトル | 900~1300 |
IHクッキングヒーター | 1400~3000 |
電気カーペット | 500~800 |
アイロン | 1200 |
ドライヤー | 600~1200 |
デスクトップPC | 100~300 |
ここで、再度アンペアとワット数の関係も確認しましょう。
1A=100W
電子レンジやIHクッキングヒーター、アイロン、ドライヤーなど熱を発生させる家電が大量に電力を消費しているのがわかりますね。
下の家電のアンペアを合計しました。
家電の種類 | 使用電力量 |
電子レンジ | 1400W |
IHクッキングヒーター | 3000W |
アイロン | 1200W |
ドライヤー | 1200W |
合計 | 6800W |
この場合、合計ワット数は6,800W、100Wで割ると流れた電流は68A。
60Aの契約でも足りないことに。(;^_^A
これは少し極端な例ですが、同時に家電を使用しない、出力数の低い家電を選ぶなどの工夫をすると、ブレーカーが落ちるのを防ぐことができます。
また、家電のアンペアを知っておくと節電にもなりますよ。
下は東京ガス電気に実際に申し込みした体験記事になります。ご興味があればチェックしてくださいね。
まとめ
東京ガス電気のアンペアについて紹介しました。
ココがポイント
- 東京ガス電気のアンペア料金は東京電力と同じ。
- 東京ガス電気は電気使用量の料金が安いので、電気代が安い。
- アンペア数の変更は電話一本で可能。
- アンペアとは1Aは100Wで、家電製品によって変わる。
東京ガス電気のアンペア料金について紹介しました。
東京ガス電気のアンペア料金は東京電力エリアと同じですが、電気使用量が安いので電気代が安くなりやすいです。
あなたには東京ガス電気で最適なアンペアを選んでもらい、電気代を安くしてほしいです。
電気代が安いとムダなお金を払わなくて良いので、めっちゃ気分がいいですよ!
