

本日は東京ガス電気のスマートメーターについて紹介します。
ポイント
あなたが東京ガス電気に切り替える際なら「スマートメーターってなに?」という疑問を持たれませんか?
「スマートメーターに疑問しかない。」
「ふつうの電力メーターとスマートメーターの違いがわからない。」
あなたが疑問だらけなら、最後までこのページをお読みください。
読み終わった後は、スマートメーターの便利がよくわかるはずですよ!
目次
東京ガス電気のスマートメーターとは?

2016年の電力自由化により、新電力会社が登場して電気メニューも多様化しました。
また、近年は地球温暖化防止策の一環として、消費者の使用電力を細かくチェックしなければなりません。
電力の使用状況を正しく管理する必要があり、スマートメーターが開発されました。
旧東京電力は、2024年までにスマートメーターの普及率100%を目指しています。
スマートメーターの特徴は?

- 30分ごとに使用電力データが計測され、遠隔無線で電力会社にデータを送っている。
- 従来のメーターのようにガラスケースに入った円盤式のメーターではなく、デジタルメーターで数字もデジタル表示される
- 検針員が検診に行くことがない
スマートメーターは以上の特徴がありますよ。
↓は以前までの電力メーター。
↓はスマートメーターはプラスチックの箱に、デジタルメーターが表示さています。
あなたが電力会社の乗り換えを考えている場合、 スマートメーターがすでに設置されているかで、切り替えのタイミングが変わることもあります。
気になる場合は、写真を手がかりに自宅のメーターをチェックしてみましょう。(屋外やシャフト内にあることが多い。)
数値がデジタル表示されていれば、すでにスマートメーターに切り替えていますよ。
スマートメーターはどこが管理している?
スマートメーターの所有者は、旧電力会社の配電部門で、東京ガスの管内では、東京電力パワーグリッド株式会社が該当します。
旧東京電力の電力の使用状況のデータは、全て東京電力パワーグリッド株式会社内にあるスマートメーターオペレーションセンターに送られ、そこから各電力会社に顧客のデータが送信されています。
2020年度までにサービスエリア全てのお客さまに約2,900万台のスマートメーターを設置し、30分ごとの電力使用量(積算値)を30分ごとに送信・処理を行う。現在は開発フェーズから運用フェーズに移行し、メーターの全数設置、スマートメーターシステムの安定運用等に取り組んでいます。
引用元:東京電力パワーグリッドより
東京ガス電気のスマートメーター工事や費用は?

原則として、スマートメーターへの交換工事は無料で行います。
メーターや取替工事そのものについては旧電力会社が負担することになっており、基本的に室内への立ち入りもありません。
そのため不在の時でも工事が可能であり、長時間の停電の心配も不要です。
ココがポイント
停電時間は5分から10分。
ただし、スマートメーターへの切り替えと同時に、アンペアブレーカーの撤去を行う場合には立ち会いが必要です。
実際にスマートメーターの取付工事を行うのは、旧電力会社から委託を受けた業者が行います。。
東京ガス電気のスマートメーター日程の連絡
スマートメーターの交換工事の際には、前もって旧電力会社や業者などから電話が入ることになっています。
ただし実際には、対象客が多いためか案内のチラシが投函されて電話連絡の代わりにしている場合も多い。
いきなり訪問してきてスマートメーターへの交換工事を告げる場合は、詐欺も考えられ、不安を感じたら、業者が工事する前に東京ガスへ問い合わせてみても良いでしょう。
また、国民生活センターでもこのような悪質案件についての問い合わせ先を案内しているので、そちらも参考にしてみてください。
東京ガス電気のスマートメーターのアンペア変更は?

スマートメーターは従来のアンペアブレーカーと異なり、電力会社に連絡を入れるだけで遠隔操作による契約アンペア数の変更が可能です。
切り替えは遠隔操作で行うので、もちろんブレーカーの交換工事はありません。
また、アンペアブレーカーをスマートメーター内蔵のものに切り替えると、電気の使いすぎでアンペアブレーカーが落ちてしまった場合にも、自動で復旧してくれる便利な面もある。
ただし、契約して1年以内のアンペア変更はできないなどの制約があるので、そのような点には注意しましょう。
東京ガス電気のスマートメーター注意点

例えば!
「スマートメーターを設置するのに、補強工事が必要になる場合。」は、例外としてあなたに対して補強工事の料金の請求が認められています 。
工事前に料金の提示を行いますので、これらの条件を満たしてない場合は、電力会社に問い合わせてみましょう。
まとめ
東京ガス電気のスマートメーターについて紹介しました。
ここまでをまとめると・・・。
メモ
- スマートメーターへの交換は無料で行われる。
- スマートメーターに切り替えると、アンペア変更や停電の復旧がスムーズ。
- スマートメーター交換に伴う悪徳業者もいるので、怪しいと感じたら東京ガスなどに確認を!
東京ガス電気に乗り換えるにはスマートメーターへの切り替えは必須であり、 切り替え後には節電効果なども期待できます。
新しいシステムのため不安を感じるかもしれませんが、 メリットも多いシステムですよ!
電力会社もスマートメーターも新しくし、気持ちよく電気を使いましょうね!
