
立ち合い時間はどれくらいだろう。。。

本日は東京ガス電気の立ち合いについて紹介しますね!
ポイント
東京ガスのガスメニューの新規申し込みでは、安全のために必ず立ち会いを求めています。
では、電気の場合はどうなのでしょうか?
「ガスの場合と同じ?」「電気が通ってからも立ち会いが必要になる場合は?」
今回はそのような疑問にお答えします。
目次
東京ガス電気で立ち会いはあるの?

ですが!立ち合いがある場合がありますよ。
東京ガス電気で立ち会いが必要なのは次の3つです。
- スマートメーター交換時
- 電気が供給された時
- 電気を停止した解約時
それぞれの場合について、詳しく見ていきましょう。
東京ガス電気のスマートメーター立ち会いは?

スマートメーター交換工事での立ち合いは原則として不要です。
ココに注意
アンペアブレーカーの撤去作業を同時に行う場合は立ち合いあり。
スマートメーターにはアンペアブレーカーが内蔵され、スマートメーター設置後もアンペアブレーカーを継続して使用できます。
ただし、継続して利用するメリットは少ないので、スマートメーターへの交換時にアンペアブレーカーの撤去(もしくは機能停止)を勧められるのが一般的です。
アンペアブレーカーは多くの場合建物の内部にありますので、作業者が撤去作業を行うために居住者などの立ち会いが必要になります。
東京ガス電気の電力供給時の立ち会いは?

私も別の電力会社で電気の供給開始日を何度も、体験しましたがとくに立ち合いはありませんでした。
下は電力会社を申し込みした体験記事です。電気の供給開始日の様子も紹介しています。
-
-
【デメリット!】Looopでんきを申込みした評判からわかった30の事実!
ハツオ わたしは電気の仕事を10年以上し、資格も取得しています。(ハツオ・プロフィール) 本日は私が実際にLooopでんきに、申込みしてわかった評判を紹介します。(下はlooopでんきの返信メール。) ...
続きを見る
-
-
【専門家が解説】ENEOSでんきに申込みした評判とデメリットがヤバイ!?
ENEOSでんきのポイント! ENEOSでんきは75万世帯に電気のサービスを行っています。 電気代を支払うと提携カードにポイントが貯まる。 契約しても解約金がないプランもあります。 >> ...
続きを見る
東京ガス電気で解約に伴う立ち会いは?

東京ガス電気は、解約での立ち会いは原則として不要です。
東京ガス電気のメニューを終了する段階では、スマートメーターが設置済みですから、スマートメーターの撤去工事などもありません。
ただし、スマートメーターの劣化による交換や、セットメニュー(ガス)の申し込みを解約する場合は立ち合いが必須になります。
東京ガス電気で立ち会いが必要な場合とは?

- 契約者がオートロック式のマンションに住んでいる場合。
- 契約者のメーターが屋内にある場合。
この場合は、スマートメーターの取付工事も建物内部に入らなければなりませんので、立ち会いが必要。
この他にも、特殊な条件の場合は立ち合いが必要になることもあります。
電気トラブルなどから立ち会いを求められる場合

それは!
あなたの自宅のスマートメーターで異常が検出される場合です。
例えば実際にあった事例で、
「台風の水害によりスマートメーターが沈没・破損、交換が必要になったため、当時の状況を詳しく聞くために立ち会いをお願いした。」
というケースがありました。
東京ガス電気では、トラブルを未然に防ぐために立ち合いを求めるケースがあります。
あなたも異常を見つけてもらうチャンスですから、かならずチェックしてもらいましょうね。
ガスと電気の契約内容による場合の立ち合い

ガスと電気のセットメニューを申込んでいた場合です。
電気そのものはアンペアブレーカーのスイッチを上げるだけ(もしくは東京ガスへの連絡)で利用が可能になります。
ですが、ガスの開栓作業は必ず専門業者が行わなければなりません。
セットメニューを申し込んだ場合には、あらかじめ東京ガス電気とスケジュールを調整しましょう。
まとめ
東京ガス電気の立ち合いについて紹介しました。
ここまでをまとめると・・・。
メモ
東京ガスとの電気メニュー契約に伴い、立ち会いが必要になるのは以下のケースです。
- メーターが利用者の立ち会いなしには確認できない場合
- トラブルなどの状況から、立ち会いを求められる場合
- ガスと電気の契約内容による場合
プライバシーへの配慮から、近年は業者の立ち入りを嫌がる人も増えています。ですが、スマートメーターの導入で、電気メニュー契約の際には立ち入りを伴うことは大分少なくなりました。
ですが、上記のような例外もまだ存在します。
利用者の安全確保のために止むを得ない立ち入りですから、立ち入りを求められた場合は協力しましょうね。
あなたが安全に電気を使えることを応援しています!
