
ココがポイント
このページでは0円でんきの料金について解説します。
「0円でんきは料金はいくらなの?」
「東京電力と比較したら?」
「支払い方法や解約方法は?」
あなたが0円でんきの電気代で、失敗したくないなら、最後までこのページをお読みください。
目次
0円でんき(ゼロえん)の電気料金は?

ゼロ円でんきの基本料金(契約アンペア)については、
基本料金が
なんと0円!!
基本的が0円なのはお得ですよね。
名前がゼロ円電気ですから、ゼロ円のプランがないとおかしいとも言えますが。(;^_^A
東京電力エリアでは基本料金がかかるので、ゼロ円でんきはお得と言えます。
東京電力エリアの基本料金を紹介しておきます。
単位 | 料金(税込) | 1契約あたり | アンペア料金 |
---|---|---|---|
基本料金 | 10A | 〃 | 286円00銭 |
15A | 〃 | 429円00銭 | |
20A | 〃 | 572円00銭 | |
30A | 〃 | 858円00銭 | |
40A | 〃 | 1,144円00銭 | |
50A | 〃 | 1,430円00銭 | |
60A | 〃 | 1,716円00銭 |
0円でんきはアンペア料金がかからないので、その分、どんどん電気代が安くなっていきます。
0円でんき(ゼロえん)の従量料金は高い?安い?

高いのか?安いのか?東京電力と比較しましたよ。
従量料金とは3段階料金ともいい、段階別に料金が変わることを言います。
下は東京電力エリアでの従量電灯の料金です。
単位 | 3段階料金 | 1kWh | 料金(税込) |
---|---|---|---|
電力量料金 | 最初の120kWhまで(第1段階料金) | 〃 | 19円88銭 |
120kWhをこえ300kWhまで(第2段階料金) | 〃 | 26円48銭 | |
上記超過(第3段階料金) | 〃 | 30円57銭 |
単位 | 料金(税込) | |
---|---|---|
最低月額料金 | 1契約 | 235円84銭 |

東京電力エリア従量電灯Bプランでは26.3円税込となっています。
0円でんきに従量電灯はなく、
均一の26.3円。
東京電力エリアは120kWhをこえ300kWhまで26.48円なので、120kwhを超えると電気代が安くなっていきます。
ココに注意
120kwh以下の電気使用量だと0円でんきは高い。
つぎに東京電力電力エリア従量電灯Cプランでは、従量料金が27.4円税込となっています。
ゼロ円でんきは使う電気の量が少ないと、電気料金が高くなり、使う電気の量が多ければ多いほど電気料金を安くなります。
あなたが一人暮らしや二人暮らしでは電気料金は現在の電力会社と変わりません。
四人以上の家族だったり大家族である場合は、電気料金は確実に安くなっていきます。
「ゼロ円でんきに乗り換えて、どれくらい電気代がお得になるの?」と気になっているなら、料金シュミレーションを行い確認しておくと良いでしょう。
0円でんきの料金プランは?

ファミリー向けプラン。
このプランは東京電力エリアの、従量電灯Bプランに相当するプランです。
目安として、40アンペア400 kwh ご利用の場合、年間で約1万円の電気代削減になります。
事務所や飲食店向けプラン
このプランは東京電力エリア従量電灯Cプランとなっています。
10kva1640kwhのご利用の場合、年間72,000円以上も安くなる計算になります。
ですが、今ご紹介してのは、あくまでも目安での電気料金。
そのため、ゼロ円電気には画期的なシステムがありました!
0円でんきの電気料金シュミレーション

それは電気料金計算。0円でんき料金シュミレーション機能を使って、現在の電力会社とゼロ円電気の電気料金を比較してください。
シュミレーションの使い方は簡単です。
まずは!
あなたが現在契約している電気明細書か検針票をご準備ください。
下の公式サイトに入ってもらい、料金シュミレーションができます。
シュミレーションの内容は、
- 現在のご契約種別を教えて下さい。
- 現在の基本料金のアンペア教えてください。
- 何月の電気料金か教えてください。
- 電気使用量を教えてください。
以上入力すると、あなたの電気料金がどれくらい安くなるかシュミレーションできます。
ココがおすすめ
無料でシュミレーションでき、登録などの面倒も一切ない。
0円でんきの電気供給エリアは?

電力供給エリア
- 東京電力エリア
- 中部電力エリア
- 関西電力エリア
- 中国電力エリア
- 四国電力エリア
- 九州電力エリア
以上のエリアが0円でんきに申し込みできるエリアです。

電力供給エリア外!
- 北海道電力エリア
- 東北電力エリア
- 沖縄電力エリア
以上は申し込みの対象外になりますのでご注意ください。
ゼロ円でんきとループでんきを比較

私も実際にループ電気に申込みしているので参考になるかと思います。
- ゼロ円電気
- ループでんき(looopでんき)
基本料金は両者ともゼロ円となっています。(契約アンペア)
つぎに東京電力エリアの従量電灯Bプランは
- ゼロ円電気26.3円
- ループ電気26.4円
両者の電力会社は東京電力エリアにて、均一の料金となっています。
実は申し込んだループ電気よりも、ゼロ円でんきが0.1円ほど安くなっています。(汗)
わたしも乗り換えるか検討中。(汗)(汗)
下にlooopでんきを実際に申込みした体験記事を貼っておきます。
ご興味があればお読みください。
-
-
【デメリット!】Looopでんきを申込みした評判からわかった30の事実!
ハツオ わたしは電気の仕事を10年以上し、資格も取得しています。(ハツオ・プロフィール) 本日は私が実際にLooopでんきに、申込みしてわかった評判を紹介します。(下はlooopでんきの返信メール。) ...
続きを見る
ゼロ円でんきキャンペーンや特典は?

ゼロ円でんきでは期間限定で、申込みした方にAmazonギフト券を3,000円を全ての方にプレゼントしています。
このキャンペーンは他の電力会社から0 円電気に切り替えて完了しますが、3ヶ月以内に解約した場合は違約金が3,000円発生。
他にも注意点がありますので、詳しくは公式サイトをご覧ください。
0円でんきの料金支払い方法は?

クレジットカード払いはポイントが貯まり、支払い忘れなど無いのでコンビニ払いより便利な支払い方法。
あなたもクレジットカードで支払いしたいなら、オススメとなっています。
0円でんきの申し込み方法は?

0円でんきはネットからの申し込みとなり、下から申し込みできます。
申込みするには、
- あなたのメールアドレス
- 供給地点特定番号
- 現在ご利用の契約プラン
- ご契約容量また12か月以内に発行された、検針票または電気料金がわかるもの。
そこから、ネットの指示に沿って入力していきます。
支払い方法についての同意。
つぎにエリア判定の為の、郵便番号を入力。
ココがダメ
ここでエリア外の場合は申込みできない。
申し込みエリアの場合は
- お客様情報の入力。
- 入力内容の確認。
- お支払い手続き。
- お支払い手続き完了。
ココに注意
請求書は発行できるが、発行料として150円税別発生。
以上を入力すると、あなたのメールアドレスにメールが届きます。
電気使用開始日の連絡があるので、しばらくお待ち頂き、申込みは完了します。
0円でんきの解約料金は?

3ヶ月前に解約すると連絡を入れるだけで解約可能。
さらに詳しく知りたいなら、コールセンターに確認すると良いですよ。
0円でんき専用ダイヤル:0155-20-78900
0円でんきの請求書や料金確認は?

ココがポイント
はじめにメールアドレスの登録は必須。
もしも、自宅に請求書が欲しい場合は、先ほども紹介しましたが、毎月150円税別の郵送料がかかります。
お客様サイトでは料金確認のほかにも電気使用量などわかるようになっています。
0円でんき料金の電気代を滞納したら?

遅延金については0円でんきの電気供給約款に記載があるので、確認おくと良いですね。
下に電気供給約款を貼っておきます。
ゼロ円でんきの会社情報

- 株式会社オカモト
- エナジーマーケティングカンパニー 本部 宛
- 〒080-0804 北海道帯広市東4条南9丁目11番地1
- 電話:0155-20-7890
- 受付:8:30~17:30 月曜日~金曜日(ただし祝祭日、年末年始、当社休業日を除きます)
引用元:0円でんきの公式サイト
まとめ
0円でんきの料金について紹介しました。
ここまでをまとめると・・・。
- 0円でんきの基本料金は0円。
- 従量電灯は26.3円の均一。
- 電気を多く使うと電気代が安くなりやすい。
- 電気代に不安なら料金シュミレーションを利用すると良い。
- 電力供給エリア外は北海道、東北電力、沖縄電力
以上が0円でんきのまとめでした。
あなたも基本料金がタダの0円でんきで、電気代を節約しませんか?
電気代が安くなると、とっても気分も良く、毎日が楽しい気持ちになりますよ!
